今回はKotae開発初期にプロジェクトをリードした、当社COOにインタビュー!
Kotaeの開発裏話をQ&A形式でご紹介します。
Q1: Kotaeのアイデアはどこから生まれた?
Kotaeは、以前当社でリリースしたKlever Suiteという自社製品から生まれました。
私たちはKlever Suiteの顧客サポートを強化することを目指し、ChatGPTを活用してドキュメントとヘルプファイルを学習させたサポートチャットボットを構築していました。当初の目標は、「英語と日本語の両方で」「Klever Suiteに関する問い合わせに対応できる」ものを構築することでした。
このチャットボットが完成した後、私たちの想定よりも非常にうまくチャットボットが機能したため、他のビジネスでも同様に、このソリューションの恩恵を受けられる可能性があることに気づきました。
多くの企業はChatGPTのすばらしさについて盛り上がっていますが、実際私たちのビジネスに役立てるには、まずはより具体的なニーズに合わせたソリューションが必要だと感じていました。この認識から、私たちはKlever Suite用に構築したPoC(概念実証)を、中小企業の幅広いニーズに対応できる本格的な製品に変えました。これがKotaeの誕生です。
Q2: なぜ「Kotae」という名前を選んだ?
「Kotae」は日本語で「答え」を意味し、私たちが日本に拠点を置いているため、自然な名前だと感じました。Kotaeの主な機能は、顧客の問い合わせに回答することなので、名前がその使命を完璧に表しています。特に日本語に精通している日本人や、日本語に慣れている人にとって、名前がシンプルで製品の目的に沿っていることが重要でした。
Q3: 開発中に直面した課題は何ですか?
最大の課題の1つは、AIの「幻覚」に対処することでした。AIが自信を持って間違った答えや関連のない答えを提供してしまうことです。私たちは、Kotaeが誤解を招くような回答をするのではなく、「わかりません」と言うように、基盤となるAIモデルの最適化に努めました。
もう一つの課題は、中小企業にとってKotaeをコスト効率の良いものにすることです。AI製品の開発には費用がかかり、これらのコストをユーザーに大きく転嫁したくありませんでした。慎重な最適化により、Kotaeを信頼性が高く、手頃な価格に抑えることができました。
Q4: なぜターゲットオーディエンスとして中小企業に焦点を当てたのですか?
Kotaeは、私たち自身の顧客サポートのための内部ソリューションとして始まり、私たち自身も中小企業として、限られたリソースによる課題を深く理解しています。中小企業は、複雑なAIソリューションを構築・維持するための予算や社内専門知識を持たないことが多くあります。私たちは、そのようなビジネスに特化した、広範な技術知識や財政的負担を必要としない強力なツールを提供したいと考えました。
私たちは、ユーザー自身が使用する製品が最も優れていると考えているため、中小企業として、私たちのユーザーのニーズをより深く理解し、対応することができました。
Q5: Kotaeは市場の他のAIチャットボットとどう違うのですか?
Kotaeの最大の強みは、すべてのことをしようとするのではなく、シンプルさに重点を置いていることです。多くのAIチャットボットは、すべてのビジネスに必要ではないかもしれないさまざまな追加機能を備えていますが、Kotaeはシンプルさを重視しています。設定、カスタマイズ、ウェブサイトへの埋め込みが簡単で、コーディングは必要ありません。さらに、Kotaeは顧客サポートに特化しているため、ビジネスは余分な機能なしに必要な回答を得ることができます。
もう一つの重要な差別化要因は価格です。私たちは製品を手の届く価格に抑え、複雑なエンタープライズレベルのソリューションを必要としない中小企業が利用できるようにしています。
Q6: Kotaeのお気に入りの機能は何ですか?
プラットフォーム全体にさまざまな機能がありますが、私の好きな機能の1つは、AIと人間の介入のバランスです。Kotaeは、24時間365日、即座にカスタマイズされた回答を提供できますが、状況によっては、会話が人間にシームレスに引き継がれます。この組み合わせにより、ビジネスは必要なときに即座に対応しながら、人間的なタッチを維持することができます。
もう一つの重要な機能は、ウェブサイトにKotaeを簡単に埋め込んでカスタマイズできることです。これにより、専門的なITチームを持たないビジネスでもアクセスできます。
Q7: Kotaeの設計において、ユーザーエクスペリエンスはどれほど重要でしたか?
ユーザーエクスペリエンスは、Kotaeの設計の中核でした。私たちは、特にテクノロジーに詳しくない中小企業のオーナーにとって、AIが脅威に感じられる可能性があることを認識していました。私たちは、複雑な設定や技術的な要件なしで、できるだけシンプルで使いやすいインターフェースにするために努力しました。
ユーザーが専門知識に関係なく、Kotaeを快適かつ自信を持って使用できるようにしたいと考えていました。初期設定は簡単で、ダッシュボードはシンプルさを重視して設計されているため、ビジネスは技術的な詳細に煩わされることなく、顧客サポートの改善に集中できます。
Q8: 機能と開発面でのKotaeの今後の方向性は何ですか?
私たちはすでに、Kotaeが24時間365日パーソナライズされた回答を提供する基礎段階を超えています。現在、顧客をより深く理解するための洞察と分析を追加することに重点を置いています。たとえば、ユーザーが頻繁に尋ねる質問を分析することで、ビジネスはウェブサイトや製品の改善領域を特定できます。
今後数ヶ月のうちに、ダッシュボードにグラフやチャートを追加し、顧客とのインタラクションに基づいた実用的な洞察を提供する予定です。私たちは完全なCRMになることを目指していませんが、Kotaeによって収集されたデータを使用して、ビジネスがサポートとオファリングを洗練させるのに役立つと考えています。
Q9: データと分析はKotaeにおいてどのような役割を果たしていますか?
データは情報に基づいた意思決定の鍵であり、Kotaeは回答を提供するだけでなく、ユーザーのインタラクションに関する貴重な洞察も収集します。ビジネスは、このデータを使用して、ユーザーのデモグラフィック、トップ質問、混乱の領域を理解できます。このような洞察により、ビジネスは顧客体験を最適化し、コンテンツやサポート戦略を調整することができます。
Q10: KotaeのようなAIチャットボットは、顧客サポートの標準になるのでしょうか?
間違いなく。効果的なAI駆動型顧客サポートの障壁は近年大幅に低下しており、ビジネスがこれらのソリューションを採用する時期に来ています。AIチャットボットはますます賢くなり、人間に近いインタラクションを提供できるようになってきていて、すでに多くの企業がそれらを採用しています。
今後5年間で、AIベースのカスタマーアシスタントは、オンラインプレゼンスを持つほぼすべてのビジネスの標準機能になると考えています。
Q11: Kotaeのミッションを一言で言うと?
Kotaeの使命は、中小企業にとって費用効果が高く、信頼性が高く、パーソナライズされた回答を提供するAIサポートソリューションを提供することであり、中小企業を支援することです。
UJ (インタビュー担当者)について:
Tokyo TechiesのCOOであるUjjwal Mishraは、エンジニアとしての強いバックグラウンドとビジネスの専門知識を組み合わせて、このITコンサルティングおよび製品開発企業のイノベーションを推進しています。エンジニアとしてのキャリアをスタートした後、大手日系企業でグローバルビジネス開発に携わり、技術ソリューションと市場ニーズを橋渡しする貴重な経験を積みました。
Tokyo Techiesでは、Ujjwalは経営と業務を監督しながら、製品開発イニシアチブを積極的に主導し、同社の主力製品であるKlever SuiteとKotaeの開発に重要な役割を果たしています。12年以上日本に住み学んだ経験により、グローバルな視点と日本のビジネス慣行への深い理解を融合させ、競争の激しい市場で革新的なIT製品を成功裏にローンチしています。
Kotaeで顧客サポートを強化し、ビジネスを成長させましょう!
無料トライアルに今すぐ登録して、AIの力を体験してください!
面倒な設定なしで、24時間365日、正確かつ簡単に顧客の質問に回答できます。
今すぐ無料トライアルにサインアップして、Kotaeがサポートを効率化し、時間とリソースを節約する方法を確認してください。